B@SEラボ

B@SEラボ vol.6 「子どもたちを主語にして、まちのことを考える」

「貧乏」だけど幸せな人はいる。でも「貧困」だけど幸せという人はいない。じゃあ貧乏と貧困って何が違うのか?今回のB@SEラボではレゴブロックを使って「貧乏でも貧困にならない街」をつくってみました。 こちらの写真の街で出てきた要素としては、「子ども…

B@SEラボ vol.5「あらためて考える貧困問題のこと」

今回のB@SEラボでは「あらためて考える貧困のこと」をテーマに、普段当たり前のように耳にする子どもの貧困について話し合い、深めていきました。 最近多くの人に知られるようになった貧困問題ですが、「そもそも貧困って何なの?」というのをあらためてみん…

B@SEラボ vol.4「弁護士の視点から考える子どもの貧困対策」

今回のB@SEラボでは「弁護士の視点から考える子どもの貧困対策」として、弁護士でもあり、貧困問題・自殺対策検討委員会も務めていらっしゃる武藤高晴さんにゲストとしてお越しいただきました。 弁護士だからこそできることって何なのか?そもそもなぜ弁護士…

B@SEラボ vol.3「学校現場から見た子どもの貧困」

7月19日(水)にB@SEラボvol.3「学校現場から見た子どもの貧困」を開催しました。 山梨県高等学校・障害児学校教職員組合の小池先生をゲストにお呼びし、”学校”という視点から貧困問題を考えました。 経済的な貧困はなくても、人間関係などで困ってしまう子…

B@SEラボ vol.2「リカバリーの視点から考える関わり方」

「子どもたちの学びの場をつくっている大人のための学びの場」 B@SEラボvol.2として、今回は「リカバリーの視点から考える関わり方」というテーマで勉強会を行いました。 リカバリーという言葉を皆さんはご存知でしょうか? リカバリーとは、「精神障害のあ…

B@SEラボ vol.1「まちに必要な学びの居場所って?」

5月21日(日)にB@SEラボという勉強会の第1回目を開催しました。 学習支援や子ども食堂などの活動が増え、福祉や教育の専門家ではない人も子どもたちと関わる機会が増えてきました。ですが、「この子とどうやって関わったらいいんだろう…」と不安を抱えてい…